産地へのこだわり
クマレイでは産地に
とことんこだわっています
人吉・球磨盆地は、熊本県の九州中央山地の南部に位置し、宮崎県、鹿児島県の県境にあり、霊山として知られる市房山は標高1,722mの高峰でシイ、カシなどの照葉樹林の森があり、樹齢1,000年を超えるような立派な杉の巨木が立ち並ぶ光景は、まさに屋久島に匹敵する光景です。
その美しい山々から良質の水が流れ出し、その水が作り出す日本三大急流である清流球磨川が水田地帯とその丘陵地を形成し、盆地特有の寒暖の差が激しい気候風土が育む豊かな大地が、全国でも有数の米産地を作り「球磨焼酎」を育て上げました。
「焼酎つくりは水が命」そんな清流球磨川は大きくて美味しい鮎が育つ事で全国的に有名で、30cmを超える巨鮎は尺鮎と呼ばれ、釣り人の人気の的となっています。
そんな雄大な大地で栽培された「作物」と清流球磨川の「奇跡の水」を使用したクマレイの商品は安心・安全にお召し上がりいただけます。
安心・安全について
安心安全の
工場基準
クマレイでは徹底した
品質・衛生管理から
たゆまぬ研究を続け
数々の賞を受賞しています
品質・衛生基準
- 日本冷凍食品協会の認定工場証を受け、その指導の下、品質の向上に努めています。
- 品質管理は、「安心・安全・衛生」を第一に努めています。
- 工程管理は、手順の実行と社員の意識向上により品質の向上に努めています。
- 5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)を実践し、定期的に工場内を巡視しています。
食品安全面
- JAグループの力を発揮し、原料生産技術指導から徹底した指導を行い、農薬の使用状況などの収穫までの一連の栽培管理を常に把握した原料のみを工場に受入します。
- JAの選果場で選別された最上級の「厳選栗」原料を受入れ、他所にはない原料を手配しています。
原料受入基準に満たない原料は一切使用いたしません。 - 残留農薬検査については、国内に流通している全ての農薬から469項目にわたって検査し、検査結果を証明書として取得します。
- 栗ペースト・さつまいもペーストの製造、販売を通じて業務に携わる方から一般の消費者まで、「お客様に喜ばれる味」と「安心・安全な製品」を提供してまいります。
- 法的及び規制事項、お客様が求める「安心・安全な製品」についての要求事項を守ります。
- 食品安全方針を、社員・従業員(パート・臨時を含む)まで教育・訓練を行い、周知徹底し維持できるよう運営管理いたします。


